紅葉イラスト
           八芳園 日本庭園

 白金の「八芳園」には1万2千uもある見事な日本庭園があります。この庭園は「八芳園」利用者に自由に開放されているもので、 秋のよく晴れた日にのんびり散策しました。庭園の周辺には本館や白鴎館、茶室、チャペルなどが周囲に点在し、美しく整えられた庭園に見事に溶け込んでいます。
(2008/11/28)

日本庭園入口







茶室   
庭園MAP


            ★八芳園の歴史 ★

 徳川家康の側近の一人で、江戸初期に天下のご意見番として活躍した大久保彦左衛門の屋敷があった場所とされています。
 その後、その後薩摩藩の抱屋敷、島津氏(松平薩摩守)の下屋敷を経て、明治の末には渋沢栄一氏の従兄妹で実業家・渋沢喜作が所有していたこともあったそうですが、、現在あるような自然の地形を生かした大庭園が作られたのは、大正4年に日立製作所の創設者として知られる久原房之助がここを買い上げてからです。付近の土地を次々に買い集めて敷地を拡大させ、年々各地からの大小の名木や名石が集められたそうです。それらの中には、千年以上昔の作とされる国宝級の古代朝鮮の仏塔や、鎌倉時代の十三重の石塔などの逸品も含まれています。また、庭園内には横浜で生糸の貿易商を営んでいた田中平八の建てた茶室「夢庵」も移築されています。

 その後、この都会のオアシスともいうべき白金のお屋敷と庭園を利用して料亭を開くという構想が持ち上がり、昭和25年に「八芳園」の営業がスタートしました。久原氏は「一木一草たりとも勝手に動かしたり切ったりしないこと」という厳しい条件を付した上で自邸の屋敷と庭園の一部を使用することに同意し、自ら「八芳園」と命名したそうです。
 その後、お屋敷と庭園は八芳園に正式に譲渡され、格式高い結婚式場・レストランとして高い人気維持しています。



日本庭園TOP